hatenob

プログラムって分からないことだらけ

2013-01-01から1年間の記事一覧

VagrantとDockerのセットアップ

Windows 8.1環境にVagrant+Docker環境を作成した時のメモのようなものです。 Vagrant VirtualBoxのフロントエンドとして動作するツールで、 vagrant upとかするとVMが起動できたりするものです。Vagrantfileに構成を書いておくことで、コマンド1つでVMを作…

VFSのパスがOSで違った

JBossEAP上のアプリケーションでファイルを取得したいときとかに、VFSというのを使ってファイルを取得することができます。 試しに下のコードをServletで読んで、リストされるパスを見てみます。 @WebServlet(urlPatterns = "/resourcedump") public class R…

ValveでServletの前後に処理を追加する

JBossのWeb層を司るJBossWebには、Tomcatのそれと同じく、Valveという機構がありまして、Servletの処理を呼ぶ前後に処理を追加できます。前後にっていうと分かりにくいですが、テンプレートメソッドのような、AOPのような形です。 平たく言うとServlet Filte…

Oracle 12c 行数制限をつける

Native SQL Support for Query Row Limits and Row Offsets Oracle 12cでは、取得する行数をこれまでより直感的に制限できるようになりました。 と言っても、ANSI SQL標準のサポートてことなんだけれども。 とりあえず21件分のデータを入れた状態でちょっと…

Oracle 12c 連番を振る

引き続き、Oracle12cの新機能を試します。 今回は、連番を振るための2つの機能。 Default Values for Columns Based on Oracle Sequences IDENTITY Columns どちらも連番を振るための機能です。 これまで Oracleで連番と言えばシーケンスオブジェクト。 こん…

Oracle12c Temporal Validity

Oracle 12cの新機能を試していきたいと思います。 新機能って何があるの?を網羅的に見るのはしんどいので、下記の記事を参考に、SQL関連の新機能をみていきます。 ユーザー目線でチェック! Oracle Database 12cの知りたいところ(1):「新機能」「廃止機…

Oracle 12c 非コンテナデータベース作成とLVMの拡張

新機能SQLの検証を始めようとしたところ、プラガブルデータベースでは使用できない機能があることが分かった。 プラガブルデータベースをぶら下げているコンテナデータベースでならできるのかなと思ったけれど、そもそもコンテナデータベースにはローカルユ…

Oracle 12cプラガブルデータベースって何?

前回インストールした12c。 とりあえず、コンテナデータベースを作成し、1つのプラガブルデータベースを作成しました。 何者かも分からずに。 細かいことは置いといて、自分の理解のためにざっくりとまとめます。 位置づけ このプラガブルデータベースが、Or…

Oracle Database 12cインストール

免責 先に謝っておきますが、Chefはかじった程度です。 今回はChefに重きを置いてないので、べた書きでChefっぽさはないです。 なんなら、シェルでもいいんじゃない?くらいです。 一応やった順に書いているつもりですが、途中であれこれやりながら書いてい…

Javaで適当にSocketプログラム

ひょんなことから、Javaのソケットの振る舞いをちゃんと確認しておこうと思いまして、サーバソケットプログラムを書いてみました。ただ書くのも何なので、マルチスレッドで処理できるようにしてみました。 で、ただマルチスレッドも何なので、着信スレッドと…

JBossにMBeanを乗せてJMXでアクセス

JBossにMBeanを乗っけて、それをJMXからアクセスするにはどうしたらよいのかしら?と調べました。 sar(Service Archive)形式でデプロイすればよい模様だということは分かったので、とりあえず適当に作って乗せてみる。JBossはEAP6.1.0をコミュニティのとこ…

とりあえず作りました

ブログ自体は書いているのだけれど、そちらは本当に日記なので、読者も家族とか友達に近況をお伝えする程度。 プログラムとかそういうネタを書くとどうにも浮いてしまうこともあり(過去にはちょっとだけ書いたけど)、そんなネタは別にすることにしました。…