hatenob

プログラムって分からないことだらけ

CentOS 7でDockerを動かす

RHEL7リリースから1ヶ月遅れくらいでCentOS7がリリースされました。

CentOS7のインストール

ミラーサイトからnetinstallのISO落としてきて、VMWare Player上にインストールしました。

ごちゃごちゃと入れたくないしISOでかいのが嫌で、6まではminimalを使ってインストールしていたのですが、7にはそれがなかったのでnetinstallにして、「最小構成」でインストールしました。

特に問題なくインストール、起動できました。

SSHも最初から構成されているのだけれど、IPアドレスを知ろうと思ってifconfig叩いてもコマンドがなかったのがちょっと衝撃。

7からはNW管理がこれまでのnetwork-scriptから、NetworkManagerが推奨になったので、ifconfigとかのnet-toolがインストールされていないみたい。

IPアドレスを知るには、

ip addr show

とするようです。

Dockerのインストール

RHEL7でも割と目玉として取り上げられているのがDocker採用なわけですが、CentOS7でも同様にDockerを使用することができます。

CentOS6までは、EPELのyumリポジトリを追加してインストールしてましたが、7からはそれも不要になって普通にインストールできようになっていました。

Cloud/Docker - CentOS Wiki

上のサイトに書いてある通りですが、CentOS7からsystemdに変わったのでserviceではなくsystemctlを使うほうがお作法にあっているのかな?

yum install docker
systemctl start docker
docker pull centos
docker images centos
docker run centos:latest cat /etc/centos-release

CentOS7用のイメージもすでにあるみたい。

インストールも使い始めも簡単なので、これからますます流行りそうです。