hatenob

プログラムって分からないことだらけ

Kongを試してみる

Kongとは、「スケーラブルなOSSAPIレイヤー(API GatewayAPI Middlewareとも呼ばれる)」(直訳)です。
APIにおいて共通的な処理を集約してAPIのエンドポイントを提供し、バックエンドにプロキシをするプロダクトです。
ひょんなことから知る機会があったので触ってみました。

こうやって、あぁやって、、と書こうと思ったけども結局チュートリアルをやっただけでした。

環境

インストール

Dockerイメージがすでにあるので簡単です。
もう本当に、以下のURLをなぞるだけです。

Install - Docker | Kong - Open-Source API Management and Microservice Management

何も考えずにただ打ち込むだけで無事にインストールし、起動することができました。

チュートリアル

こちらもちゃんと用意されているのでなぞるだけです。

5-minute Quickstart - v0.8.x | Kong - Open-Source API Management and Microservice Management

mockbin.comなんてサイトがあるのを知りました。

・・・以上です。

プラグインが色々あるのでその辺も試してみたいなぁと思いつつも、動いて満足した感があります。
マイクロサービスアプリケーションにする場合、1つ1つのサービスは軽量にし、共通処理を切り出した入口を用意してあげましょうということです。
ゴテゴテすると「なんかESBだね」となってしまいそうですが、それ自体が軽量だしスケールアウトもしやすいからよいのかなぁと思います。
標準ではGUIがついていなさそうなので、真面目に使うのならEnterpriseのほうがよさげ。いくらするんだろうか?

日本ではコミュニティもまだまだこれからのようですが、これからのAPI化時代に気軽に使えそうに思えました。